“volitional + to omou” = “to intend to do such and such”, “to think of doing such and such”
Verb-volitional form + と思う
週末、泳ごうと思う。
I think I might go swimming this weekend.
会社をやめようと思っている。
I’m thinking of quiting my company.
来年国に帰ろうと思っている。
I’m thinking of returning to my country.
Reading Practice
くすりの飲み方
この薬はせきをとめ、のどの痛みをしずめます。
しょくご30分いないにのんでください。
15歳以上は一日3回です。
14歳以下は大人の半分の量をお飲み下さい。
また6歳以下のお子さんは飲まないでください。
なおこの薬を飲んだ後は運転はしないでください。
Grammar
~なくちゃいけない ~nakucha ikenai
say necessary to do something, must, have to do
Verb negative stem + ku cha ikenai
It means that something has to be done (lit: it’s bad not to do it).
たくさん勉強をしなくちゃいけません。
takusan benkyo wo shinakucha ikemasen.
I have to study a lot
6時に起きなくちゃいけません。6 ji ni okinakucha ikemasen.
I must wake up at 6 am
あなたは宿題を終わらせなくちゃいけない。
Anata wa shukudai wo owarasenakucha ikenai.
You have to finish your homework. (It’s not good for you to not finish your homework.)
Verb stem + nagara = while doing somethin..
ながら must be two action performed by same person.
食べながら、新聞を読みます。
While eating, I read newspaperk.
歌いながら運転します。
I drive while singing.
アルバイトをしながら大学に通っています。
I go to university working part-time.
Reading Practice
木村:「先輩」
佐藤:「木村、(_A_)。元気か?」
木村:「はい(_B_)。先輩もお元気ですか?」
佐藤:「おう、いつ帰ってきたんだ?」
木村:「先週です。」
佐藤:「留学はどうだった?」
木村:「楽しかったですが、勉強が大変でした。
先輩にお土産を買ったからあとで(_C_)」
佐藤:「そうかありがとう。」
Grammar
Explanation form
the mode of explaining things
Verb short form + ndesu
It accents the sentence’s content or softens a request or an order. It may be also said as “~のです”. With -na adjectives and nouns it becomes “~なのです”.
明日日本に行くんです。Ashita nihon ni iku ndesu
I will go to Japan ( so I bought new suits case etc)
電車が遅れたんです。Densha ga okureta ndesu
Train delayed ( so I came here late)
テニスはするんですか? Tennis wa surun desu ka?
Do you play tennis? (at all, not right now)
Adverb meaning: with (someone), together with, at the same time
After noun + to
It could be the case that とともに is more formal version of 一緒
今、ジョンと一緒にいます
I’m with John now.
いつもあなたと一緒にいたいな
I always want to be with you.
私と一緒に英会話スクールをしませんか?
Reading Practice
メアリーさんは週に1回隣の町の木村さんの家に行きます。
木村さんは91歳で一人で住んでいます。
メアリーさんは木村さんの家に行ってお風呂を掃除したり、
洗濯をしたり、料理を作ったりします。
ときどき木村さんと一緒に散歩に行きます。
木村さんと話すと日本語の勉強にもなるのでメアリーさんは
木村さんに会う日を楽しみにしています。
Grammar
~たり~たりする
do such things as A and B.
verb ta-form + ri ,verb ta-form + ri suru
It makes a list of activities or attributes. It means something like “this and that/sometimes this and sometimes that/in some parts this in other parts that”. With nouns or -na adjectives it becomes “~だったり …~だったりする”.
Example sentences
私は本を読んだりテレビを見たりするのが好きです。
Watashi wa hon wo yonda ri , TV wo mitari suru noga suki desu
I like to do such as reading books and watching TV.
先週私は大阪に行ったり、奈良に行ったりしました。
Senshu watashi wa Osaka ni ittari Nara ni ittari shimashita
I went to Osaka and Nara among other places over the weekend.
昨日私は本を読んだりお菓子を食べたりした。
Kinou watashi wa hon wo yondari okashi wo tabetari shita.
Yesterday I was reading a book and eating sweets.
Lesson2 Movie
Listening practice
script
男:明日の予定変更できる?急にバイトが入っちゃって。
女:別にいいけど。
男:ごめんね。
急に先輩が辞めちゃって僕が代わりに出勤することになったんだ。
女:そうなんだ。じゃあいつにする?あさっては旅行に行くけど。
男:僕もあさってもバイトなんだ。じゃあ来週でいい?
女:うん、いいよ。
Grammar
代わりに
instead of, in exchange for, to make up for
Noun + の代わりに
Verb-casual + 代わりに
日本語を教えてくれる代わりに、木村さんに中国語を教えています。
I teach Mr.Kimura Chinese while he teaches me Japanese.
私の代わりに、あなたがしてくれ。
You do it instead of me.
映画を見に行く代わりに家でテレビを見る。
I’m watching TV at home instead of going to the movies.